ここ数年、日本は災害続きですが、平成29年の台風では八尾市も大きな被害を受けましたね。
-

台風21号、八尾市の様子。り災証明書・被災ゴミ・ブルーシート配布について。
先日の台風21号、大変でしたね。 ポイント 被災された方も多かったのではないかと思います。筆者の自宅は被災しなかったので ...
続きを見る
屋根瓦や看板が飛んだり、大きな木が折れてしまったり、停電が起こったり……
矢作神社の大銀杏も台風21号の強風で折れてしまいました。
矢作神社の大銀杏は樹齢600年を越える御神木です。
昔から、大銀杏り薄皮を煎じて飲むと乳房の病や母乳がたくさんでるご利益がある…伝えられています。
多くの人達が復活するよう願っていましたが、今年は折れた枝から再び芽吹いた葉が、黄金色に色づきはじめました!
産経新聞でも矢作神社の大銀杏の事が取り上げられています→産経新聞の記事へ
とことん八尾も色付きはじめたと言う大銀杏を見に行ってきました!
矢作神社の大銀杏

矢作神社の大銀杏
矢作神社の大銀杏は、矢作神社の境内を入ったすぐの場所にそびえ立ったています。
台風で折れてしまう前はもっと高かったそうですが、それでも公園等で見掛ける一般的ないちょうの木と比べると段違いの大きさです。

とことん八尾
写真後ろに写っている社務所や、左に見える民家から大きさを推察してください

大銀杏のアップ
2019年11月26日の大銀杏は「色づきはじめ」と言った感じで、紅葉のピークは少し先かな…と言う印象です。逆に今から週末にかけてお参りするには、もってこい。

大銀杏の説明
大銀杏についての解説の書かれて立て札が立っていました。
矢作神社の大銀杏がプリズムホールの緞帳の図柄になっているなんて、ちっとも知りませんでした。今度、プリズムホールに行くときは、緞帳に注目してきます。
矢作神社のお社

矢作神社のお社
矢作神社のお社の様子。
写真手前には七五三のために、くぐり輪が用意されていました。
きっちりと手入れされた神社で、境内に足を踏み入れると、どことなく気持ちが改まります。
御朱印も戴いてきました

矢作神社の御朱印
お参りさせて戴いたので、御朱印もお願いしてきました。
八尾市内の神社の中には社務所に人が常駐されていないところもありますが、矢作神社には宮司さんが常駐されていました。
手書きの御朱印って、なんだか、ありがたいですよね。
矢作神社の場所
矢作神社の場所は青山通りのコーナン、リックス店の西側。納税協会の建物のすぐ近くです。
矢作神社の住所
〒581-0081 大阪府八尾市南本町6丁目6−72
まとめ
2019年も残りあと僅か。今年は色々な事がありましたが、年号も令和に改まって「新しい出発」って感じがしますよね。
昨年折れてしまった大銀杏から、新しい葉っぱが芽吹き、色付いていく様子に元気を戴いた気がしました。
御朱印帳ブームで、御朱印を求める方が増えていますが、地元の神社に目を向けてみるのも楽しいですよ。
お近くにお越しの際は、災害にも負けずに芽吹いた大銀杏を見に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
地域情報
2019/11/28
八尾市の年末年始のごみの収集日をご確認ください。地区別の表を作りました。
今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。 毎年恒例の事ですが、年末年始は八尾市内のゴミ収集日が変わります。 12月31日から1月3日までの4日間は八尾市内、どの地区もゴミの収集はありません。 年末年始って大掃除をしたり、親戚等が集まって自宅で宴会をしたりと、何かとゴミの量が増えるかと思います。 それだけに年末年始のゴミ収集日は今のうちにチェックしておいていただきたいと思います。 ポイント 「Pスマホからだと八尾市のHPに載ってるPDFファイルは見難いわ~」と言う方のために、年末年始のゴミ収集日の表を作成しま ...
ReadMore
地域情報
2019/12/9
12月 4日(水)に八尾市で『防災行政無線のテスト放送』がありますよ~
近年は地震や台風など自然災害が多いですね。 なにげにスマホや防災無線からのアラートでドキッっとする回数が多い気がします。 八尾市では年12月 4日(水)防災行政無線のテスト放送を行います。 当日は午前11時頃に防災行政無線からの放送があります。 今年も既に何度か行われているので、慣れているかとは思いますが、心の準備と確認をしておいてくださいね。 防災行政無線のテスト放送目次防災行政無線のテスト放送まとめ 令和元年度防災行政無線のテスト放送について 防災行政無線は、市から市民に対して屋外拡声器等を使用して、 ...
ReadMore
地域情報
2019/12/13
八尾市内。年末年始の休日ダイヤと大晦日終夜運転について。
クリスマスが終わると、一気にお正月前にムードが盛り上がってきますね。 年末年始って、どんな風に過ごされるのでしょうか? 故郷に帰省される方もおられるかと思いますが、八尾市内でお正月を過ごす方は、年末年始の電車の運行状況は要チェックです! 八尾市の人に需要ありそうな路線の年末年始の運行状況と、大晦日の終夜運転を調べてみました。 ちなみに、八尾市内を走っている鉄道はこんな感じ。 八尾市内を走る鉄道 近鉄線(恩智駅・高安駅・河内山本駅・近鉄八尾駅・久宝寺口駅) JR大和路線・おおさか東線(志紀駅・八尾駅・久宝寺 ...
ReadMore
地域情報
2019/11/14
八尾あきんどまつりでティッシュ5箱100円で販売ですよ~
みなさんは『八尾あきんどまつり』ってご存知ですか? 毎年、八尾市商店会連合会では『八尾あきんどまつり』を開催しています。 今年の開催は11月29日の金曜日! 八尾市内にある12の商店街でお得なセールが開催されます。 その目玉商品として『ネピア デラックスティッシュ』の5箱セットを先着120名様に販売します。 王子ネピア ネピアスリムティシュー 200組(5箱入)関連ワード【ティッシュペーパー ティッシュ ティシュ】 created by Rinker ¥427 (2019/12/13 08:39 ...
ReadMore
地域情報
2019/11/26
大銀杏(おおいちょう)復活!矢作神社にお参りしてきましたよ~
ここ数年、日本は災害続きですが、平成29年の台風では八尾市も大きな被害を受けましたね。 屋根瓦や看板が飛んだり、大きな木が折れてしまったり、停電が起こったり…… 矢作神社の大銀杏も台風21号の強風で折れてしまいました。 矢作神社の大銀杏は樹齢600年を越える御神木です。 昔から、大銀杏り薄皮を煎じて飲むと乳房の病や母乳がたくさんでるご利益がある…伝えられています。 多くの人達が復活するよう願っていましたが、今年は折れた枝から再び芽吹いた葉が、黄金色に色づきはじめました! 産経新聞でも矢作神社の大銀杏の事が ...
ReadMore