今回ご紹介する八尾市の児童公園はJR八尾駅にほど近い安中第二公園です。
安中第二公園はJR八尾駅から、長瀬川沿いに南に歩いててすぐの場所にあります。ボール遊びの出来る広いスペースや、美しい花壇がある気持ちの良い公園です。
安中第二公園
児童公園って公園名を明記していないところが多いのですが、安中第二公園は一目見てそれと分かる石碑があります。ささいな事ですが、道を説明する時など公園の名前は明記してあると助かりますね。名前を明記していない公園って、地元の人だけにしか通用しない通称しか分からない…なんてがありますよね。
長瀬川沿いの入り口から入ったところはボール遊びの出来る広場になっています。手前は花壇。四季折々の花が植えられています。
アスレチック風の遊具。木のぬくもりを活かしたタイプ。滑り台が2つ、小さめのブランコが2つ合体した複合型。階段を使って昇り降りをしても楽しいですし、横に渡した鉄の棒を使ってもOK! 平日は小学生のごっこ遊びに使われているようです。
ベンチと藤棚。初夏には紫色の藤が咲きます。夏場は日除けにも。親子で来ておやつタイムを楽しんだり、1人でゆっくり寛いだり。
そしてレトロな汽車。何がどう…って訳ではないのですが、子ども達には夢の広がる遊具ではないでしょうか。このタイプの遊具は最近、めっきり見掛けなくなりました。大切に使って欲しいな…と思います。
安中第二公園の場所
まとめ
いかがでしょうか? 安中第二公園は長瀬川沿いにあるので、ウォーキングがてら出掛けてみるのも良いかと思います。特に桜の季節と藤の季節がオススメです。遊具がそこそこ充実していますから、安中第二公園で遊んで、オヤツにJR八尾駅前のミスタードーナツ…なんてコースも楽しいですよ。気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか?