最近、子どもの理科離れを防ぐための試みが盛んに行われています。
八尾市でも各図書館で小学生対象の「科学あそび」を開催しています。
今回ご紹介するのは、八尾図書館で開かれる『春休み子ども科学あそび スケルトンリーフを作ろう!』です。
葉脈とは葉っぱを太陽にかざしてみると、見える筋状や網目状の模様の事。
葉脈(ようみゃく)は、葉に見られる、樹枝状、あるいは網目状の構造の事。その内部には維管束が通っており、茎の維管束と連結して水や養分を供給し、デンプンなどの合成産物を運ぶ通路となっている。
Wikipedia より引用
葉脈は葉から葉脈以外の物を取り除いた状態ですが、以外と簡単に作る事が出来るんです。
葉脈標本の作り方動画
春休み子ども科学あそび》スケルトンリーフを作ろう!【八尾図書館】
薬品を使って葉脈だけを残したスケルトンリーフ(葉脈標本)を、自分でそめてみよう!
日時・場所
日時
2019年3月23日(土曜日) 午前10時30分~正午場所
八尾図書館3階(八尾市立青少年センター集会室)対象・定員・参加費用・申込方法
対象
小学3年生以上定員
10人(先着順)参加費用
無料申込方法
2019年3月9日(土曜日)午前10時~
八尾図書館1階カウンターにて先着順で整理券を配布八尾市HP より引用
まとめ
今回は直接八尾図書館のカウンターまで整理券を取りに行く必要があります。
春休みって、宿題が無かったりするので子どもたちは暇を待て余しがちになりますよね。
「どっか遊びに連れて行って~」と言われても、毎回遠出をする訳にもいきません。
今回のイベントは1時間半たっぷりありますから、春休みの予定の1つとして組み込んでしまうのはアリだと思います。
事前に整理券を貰いに行くのがちょっぴり面倒ですが、理科の勉強にも役立つかと思います。
気になる方はお早めに整理券を貰いに行ってくださいね。