みなさんはエコカーって興味ありますか?
八尾市では昨年『エコカー&はたらく車 大集合フェスタ』を開催していますが、今年も開催が決定しました!
今年は12月8日の日曜日の開催です。
ぶっちゃけ「環境なんて興味ねぇわ~」な方もおられるとは思いますが、ちょっと視点を変えてみて欲しいんです。
ポイント
この『エコカー&はたらく車 大集合フェスタ』にはモーターショーで行列が出来た「エコドライブシュミレーター」が登場します。地味にお得な企画です。
また、八尾小学校では燃料電池自動車・電気自動車や、近鉄バス(ハイブリッド)、天然ガストラック車、陸上自衛隊車両、パッカー車(ごみ収集車)などを予定しているので、車好きキッズにオススメですよ。
しかも、このイベント。無料だ楽しめちゃいます!
エコカー&はたらく車 大集合フェスタ
エコドライブシュミレーターの様子
乗ってみよう!見てみよう!エコカー&はたらく車が大集合!
エコカー&はたらく車 大集合フェスタ
環境にもお財布にもやさしい「エコカー」の試乗と展示、八尾のまちを走る「はたらく車」の展示会を開催します!
エコカーについて学び、実際の乗り心地を試してみませんか?また、たくさんのはたらく車と写真を撮ったり、クイズラリーや体験型ブースで遊んだりなど、ご家族そろって楽しめる企画が満載です!【日時】
令和元年12月8日(日) 10時30分から15時まで【場所】
■八尾市役所本館前ロータリー(八尾市本町1丁目1-1)
■八尾小学校グラウンド・体育館(八尾市本町1丁目1-65 八尾市役所の隣)☆入場無料
※駐車場(有料)はありますが、極力自転車、バス等でご来場ください。
※小学生以下は保護者同伴でご来場ください。
※小雨決行(荒天時は試乗会と屋外ブースは中止とし、当日決定します)
※内容は一部変更になる場合があります。市役所ロータリーエリア
◆環境にやさしいクルマ(エコカー)の試乗体験
外部から電気が充電できるプラグインハイブリッドカーなどの試乗体験ができます。
実際に公道を走っていただき、エコカーの性能の良さを体験してみてください!○走行距離:約2km
○走行時間:10分程度
○エコカー試乗会の受付は、市役所本館の正面玄関付近で行います。
※運転される方は、運転免許証が必要です。八尾小学校 体育館エリア
◆エコドライブシミュレーター
エコドライブシミュレーターを使って、エコドライブがどれだけできているか体験してみませんか?
ポイントを分かりやすく解説します!
エコドライブをすると、環境負荷、交通事故を減らすことができるだけでなく、もちろん低燃費へとつながりますので、体験した後も取り組んでみてください!
子どもも、大人も楽しめる内容です☆◆オリジナルエコバッグづくり
布製のエコバッグに、クレヨンやスタンプなどでお絵かきして、自分だけのオリジナルエコバッグを作ろう!
買い物をするときにも便利です☆○参加費無料
○数に限りがございます。予めご了承ください。◆自転車発電体験
ご存知でしたか?「電気を作る」ってすごく大変なことなんです。
その電気を、自転車を使って自分たちで作る体験をします!
たくさん自転車をこいで、いっぱい電気を作ってみよう☆◆自転車シミュレーター
自転車を運転する時に起こりうる危険を体験し、自転車に乗るときの交通ルールやマナー、危険予測を楽しみながら学ぼう!
子どもから大人まで体験できます☆八尾小学校グラウンドエリア
◆環境にやさしいクルマとはたらくクルマ展示
環境にやさしいクルマ(エコカー)や、はたらくクルマの展示を行います。
電気自動車や、近鉄バス、ハイブリッドトラック、陸上自衛隊車両、パッカー車(ごみ収集車)、消防車などを予定しています!
もちろん写真撮影OKです!また一部の車両は乗り込みもOKです☆
また、消防のバッテリーカーも乗ることができます♪クイズラリー開催!
ラリーに参加してクイズに正解すると、お菓子・近鉄バス(株)のオリジナル定規などのステキな景品をプレゼントします♪
是非参加してくださいね☆○10時30分スタート(受付:八尾小学校グラウンド)
○先着200名様限定
○クイズラリーに参加するにあたり、環境省が実施する、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」の取組にご賛同をいただきます。
○クイズラリー終了後も、「COOL CHOICE」の賛同を募集します!
「COOL CHOICE」についての詳細は、ページの下部をご覧ください。クイズ大会!
エコカー・エコドライブに関するクイズ大会をします!
クイズに全問正解すると、景品プレゼント☆
みんなで参加してね!○会場:体育館舞台前
○時間:14時から
○クイズに外れても参加賞があります。主催:八尾市、八尾市グリーン交通・配送推進協議会
後援:国土交通省近畿運輸局、環境省近畿地方環境事務所、大阪府、八尾市教育委員会、(一社)大阪府トラック協会
協賛:近鉄バス(株)、イオンリテール(株) イオン八尾御坊前店、イズミヤ(株) 八尾店、(株)大近 パントリー八尾店問合せ先:八尾市環境保全課(TEL:072-924-9359)
八尾市HPより引用
まとめ
このイベントは開催地が別れているので、微妙に思っちゃう方がおられるかも知れませんが、安心してください。
エコドライブシュミレーターのある八尾市役所と様々な自動車が展示してある八尾小学校は目と鼻の先にあります。
自転車があれば最強ですが、徒歩移動でも無問題!
寒い時期ですし、室内&屋外のハイブリッドで楽しむのはアリだと思います。
気になる方は是非、足を運んでみたくださいね。