今回は八尾市のイベントではなく、八尾市のお隣の東大阪市で開催されるイベントのご紹介です。
みなさんは「ゆるキャラ」ってお好きですか?
八尾市にも沢山のゆるキャラ達が様々なイベントで活躍しています。
ポイント
ゆるキャラグランプリは毎年1回行われる「ゆるキャラの総選挙」のようなものです。全国から集まったゆるキャラたちによるPRステージやゆるキャラパレードなどが行われます。
くまモン等、過去にグランプリに輝いたゆるキャラ達も遊びにきます!
八尾市のゆるキャラは「ひゅーぺん」がエントリーされています。
ゆるキャラグランプリは八尾市や大阪だけでなく全国のゆるキャラのを一度に楽しめるビッグイベント!
しかも関西初開催がお隣の市で行われるとなると、ちょっと見逃せませんよ~
ゆるキャラグランプリ2018
八尾市のゆるキャラ ヤッタくん

ゆるキャラグランプリ当日って何するの?
ゆるキャラグランプリ当日のお楽しみ
- 当日の会場投票(入場券が必要です)
- ゆるキャラのPRステージ
- ゆるキャラパレード
- グルメゾーン
- 企業ゾーン
- ゆるキャラと写真撮影(ゆるキャラによる)
ゆるキャラのステージを見たり、写真を撮ったり、美味しいものを食べよう!」って事ですね。
「うちの子、ゆるキャラ見るだけじゃ間が持たないわ~」と思った方もおられるかと思いますが、ご安心ください。
花園中央公園は、屋内型の遊びの施設『ドリーム21』や、超巨大な複合遊具があります。
ゆるキャラグランプリの会場は再入場が可能なので、お子さんが飽きちゃったら、周辺に遊びに行くのもアリです。
チケットの入手方法
前売り券
- 販売期間
- 平成30年8月15日(水)~平成30年11月16日(金)
- 金額
区分 価格 大人(高校生以上) 500円(1日あたり) 小・中学生 200円(1日あたり) ●消費税込み
●未就学児は入場無料になります。
●1枚の入場券で開催期間中1日限り入場ができます。
●入場券購入にあたり、取消・払い戻しをいたしかねます。
●公共交通機関でお越しください。
- チケット取扱い所
- ●チケットぴあ Pコード 991-849
チケットぴあ電話予約:0570-02-9999
●チケットぴあインターネット
http://w.pia.jp/t/yuruhanazono/(※PC・携帯電話共通)
●チケットぴあ店頭販売:チケットぴあ店舗/セブン-イレブン
●ローソンチケット Lコード 55585
WEB予約:http://l-tike.com/
●店舗購入 ローソン・ミニストップ店内「Loppi」当日入場券
- 販売期間
- 平成30年11月17日(土)・18日(日)
- 金額
区分 価格 大人(高校生以上) 600円(1日あたり) 小・中学生 300円(1日あたり) ●消費税込み
●未就学児は入場無料になります。
●1枚の入場券で開催期間中1日限り入場ができます。
●入場券購入にあたり、取消・払い戻しをいたしかねます。
●公共交通機関でお越しください。
- チケット取扱い所
- 会場入り口へ券売所を設置します。
※会場入場時の投票券の配布は18日(日)12時50分までとなります。
ゆるキャラ®グランプリ2018 in 花園~ラグビーのまち東大阪~ HPより引用
八尾市から会場までのアクセス
当日は花園中央公園周辺の駐車場は大混雑が予想されます。
ポイント
我が家はしょっちゅうドリーム21に遊びに行くのですが、ラグビーの試合の日を知らなくて車で出掛けて駐車場に入れなかった事があります。
「車で行ったら一瞬なのに~」と思われるかと思いますが、電車か自転車で行くことをオススメします。
花園中央公園は電車で行くと近鉄奈良線「東花園」駅 から 徒歩約10分です。
- 近鉄沿線の方は近鉄沿大阪線に乗って布施から近鉄奈良線に乗り換え
- JR沿線の方はおおさか東線で河内永和まで行って、河内永和から近鉄奈良線に乗り換え
ちょっと面倒くさい感がありますが、車で行くよりも幸せになれるかと思います。
また、自転車の場合は同じ八尾市でもお住まいの地域や漕ぐスピードによって、かかる時間が違いますが、例えば近鉄山本駅周辺からだと東花園までは自転車で30分もあれOKです。
まとめ
ゆるキャラグランプリ。私も今までテレビでしか観たことがないので「楽しいですよ~」とオススメする事は出来ないのですが、毎年テレビで観る限りでは楽しそうなんですよね。
毎年開催されているイベントですが、ゆるキャラグランプリが次に大阪に来るのは何年後になるのかと思うと、近くで開催されている時に行ってみるのはアリだと思います。
花園中央公園は遊具も充実しているので、レジャーを兼ねてご家族でお出掛けしてみてはいかがでしょうか?