夏休みに入るとお子さんがいるご家庭では「どこに連れて行こうか?」と頭が痛いのではないでしょうか?
週末ごとに「退屈だ~。どっか連れてって~」と言われても、親の懐事情からするとテーマパークや映画と言うような毎度お金のかかるレジャー…と言うわけにはいきませんよね。
ポイント
そうかと言って、こう暑くてはアウトドアと言うと水遊び一択。海かプールになりがちですが、海にしてもプールにしても家族で行くと意外と高くついてしまいます。そこそこ設備の整ったプールは楽しいですが「でも、それってお高いんでしょう?」ってな訳です。
八尾市立屋内プール「しぶき」
八尾市やその周辺でお住まいの方にオススメなのが八尾市立屋内プール「しぶき」です。
ポイント
ここはごみ焼却場から出る熱を利用した温水プール。市民プールと言うと、とかく設備がパッっとしないイメージがあるのですが、しぶきにはスライダーもあるんです!
今回は八尾市立屋内プール「しぶき」についてお届けします。
「しぶき」って、どんなとこ?
八尾市立屋内プールしぶきには25mプール、バーデプール、幼児プール、ウォータースライダーがあります。
プール内は写真撮影が禁止なので、写真を掲載する事が出来ません。
気になる方は八尾市立屋内プール「しぶき」のHPの施設案内の写真をご覧ください。
身長130センチ未満の方は25メートルプールに入る事が出来ませんが、保護者の方がいれば自由コースのみ利用可能です。
ウォータースライダー
ウォータースライダーは身長120センチ以上の方が利用出来ます。
大きな民間のプールだと、ウォータースライダーを滑るためにフリーパスを購入したりするかと思うのですが、しぶきの場合は滑り放題です。
幼児プール
幼児プールの中央にはキノコ型の噴水が設置してあります。
ポイント
室内プールの場合、おむつの外れていないお子さんは入れない事が多いのですが、しぶきでは水遊びパンツの上に水着を着せることで、おむつのお子さんも幼児プールのみ利用可能です。
バーデプール
バーデプールは「ちょっとしたお風呂」と言う感じの温かいプールです。
ジャグジーがあったり、歩く設備があったりして、少し身体が冷えた時には丁度良いかな…と思います。
また、採暖室もありますから「身体が冷えたな」と感じたら。採暖室で温まる事も可能です。
営業時間と気になる利用料金
利用料金(1回3時間まで)
- 大人 750円
- 小人(小中学生) 370円
- 小人障がい者 180円
- 高齢者(65歳以上) 370円
- 障がい者 370円
2018年7月現在の料金です
営業時間
月曜日~土曜日
午前10時~午後9時 (最終入館 : 午後8時15分)
日曜日・祝日
午前10時~午後5時 (最終入館 : 午後4時15分)
休館日
木曜日(木曜日が祝日の場合、翌日が休館日になります)
年末年始(12月30日~1月5日)
臨時休館日
- 就学前(小学生未満)のお子様は無料でご利用いただけます。
- オムツが完全に外れていない方は、水遊びパンツの上に水着をご着用の上、幼児プールのみご利用ください)
- 高齢者・障がい者のお客様は、フロントで証明書(運転免許証・保険証・身体障がい者手帳等)のご提示をお願いいたします。コピーでも結構です。
- 障がい者の介助者(付き添い)は、1名のみ無料です。介助できる範囲で一緒に行動してください。
3時間しか利用出来ないって、ちょっと……
八尾市立屋内プールしぶきの弱点は「3時間しか利用出来ない」と言うところだと思います。
時間制限があると聞いて「それじゃあ使えないな…」と思った方もおられるかと思いますが3時間あれば意外と満足出来ますよ。
……と言うのも、屋外の大型プールほど広くないので3時間あれば、どの設備も充分楽しむ事が出来ます。
ポイント
それに「日曜日の朝はゆっくり寝て、お昼ご飯を食べてからプール」とか「日曜日の朝からプールに入って、午後は軽く外食や買い物」とか、他の予定と上手く組み合わせる事で、充分満足出来ると思います。
八尾市立屋内プールしぶきの場所と行き方
〒581-0851 大阪府八尾市上尾町7-1-17
TEL.072-999-6230
電車・バスでお越しの場合
近鉄大阪線河内山本駅より、瓢箪山行バス乗車約8分「上尾町」バス停より徒歩5分
(近鉄大阪線河内山本駅より、徒歩のみで30分)近鉄奈良線瓢箪山駅より、山本駅前行バス乗車約15分「上尾町」バス停より徒歩5分
上尾町バス停からは、交差点まで西に進み、そこを右折して突き当りがごみ焼却場ですので、そこをさらに右折すると左手に施設が見えてまいります
お車でお越しの場合
外環状線「水越」交差点を西に曲がり、1個目の信号がある交差点を右折、突き当りにごみ焼却場がありますので、ここを右折すると左手に見えてまいります。
駐車場ご利用案内
9:30から21:00までのご利用となります。(日・祝は17時まで)
車高制限は2.3mまでです。駐車場(普通乗用車)
30分まで無料。 2時間まで300円 以後1時間ごと100円追加。
※駐車場55台(+臨時駐車場60台)●障がい者の方がご同乗の車は施設利用時のみ無料です。一階フロントにて証明書と駐車券をご提示ください。
※ 夏期の土日と祝日は、地下駐車場が満車になった場合のみ臨時駐車場をオープンしています。
八尾市立屋内プールしぶきHP参照
http://yao-shibuki.com/
ポイント
初めて訪れる場合、入り口がちょっと分かり難いかと思いますが、ゴミ焼却場の東隣りがプールになっています。入り口は南側。ごみ焼却場の煙突を目指して行って「煙突の隣にある建物の南東が入り口」と思っていてください。
まとめ
八尾市立屋内プールしぶきって、八尾市に住んでいても行ったことがない方が多いようです。
1日かけてガッツリ遊ぶには物足りないかも知れませんが、紫外線を気にせず遊べるというのは魅力ですよね。
他の予定と組み合わせれば充分なレジャーになるかと思います。
夏休み期間中に1度出掛けてみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたい
-
近場で過ごす夏のレジャー。久宝寺緑地プールはいかがでしょう?