先の台風21号では八尾市内のあちこちで被害がありましたね。
筆者の家の周囲では瓦やトタンが飛んだ家が多く、ブルーシートでとりあえず雨漏り対策をしている様子が目立ちます。
-
台風21号、八尾市の様子。り災証明書・被災ゴミ・ブルーシート配布について。
台風の影響は個人宅だけでなく、公共施設や公園の木々にも及び、9月9日に予定されていた『八尾河内音頭まつり』が中止になってしまいました。
久宝寺緑地は台風の影響で倒木等の被害が大きいようです。
久宝寺寺内町『灯篭まつり』
『八尾河内音頭まつり』は年に1度のビッグイベントなだけに、楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか?
残念でなりませんが、なんだかんだ言って人の命より大切なものはありません。危険を承知で開催するのではなく、中止を決めたのは英断だったと思います。
「ちぇ。つまんねぇな」と不貞腐れて寝るのもアリですが、ここは別の祭りに繰り出してみませんか?
毎年、久宝寺寺内町では『八尾河内音頭まつり』と日程をあわせて『灯篭まつり』を開催しています。
ポイント
古い佇まいを残す久宝寺寺内町に沢山の灯篭が灯され、ライブや吹奏楽の演奏、雅楽や河内音頭など楽しい企画が盛りだくさんです。
第7回灯篭まつり 日程
18:00 燈籠点灯(各会場・各通り)
18:00 ライブ(顕証寺de山門ライブ)
19:00 御神楽・雅楽(許麻神社)
19:00 河内音頭(顕証寺山門)
21:00 消灯〇『まちなみセンター内 』 ホットコーヒー・アイスコーヒー・ジュース・回転焼き
〇『顕証寺長屋門』 各種屋台
〇 『まちなみセンター北側駐輪場』 似顔絵
〇 古民家のライトアップ久宝寺寺内町公式HPより引用
顕証寺の駐車場や本堂北側には沢山の屋台や食べ物を出すお店が出店されます。
ポイント
定番の屋台メニューだけでなく、冷やし担々麺やタピオカミルク、もちろん生ビールもあったりして、子どもだけでなく大人も楽しめる内容です。
久宝寺寺内町の場所
ポイント
当日は八尾市まちなみセンターを中心にイベントが開催されます!
まとめ
台風が過ぎたかと思えば、今度は北海道の地震。テレビニュースを観て気が滅入ってしまっている方もおられるのではないでしょうか?
筆者も「台風は大変でしたが、こんな時だからこそ八尾河内音頭まつりでパーッっと元気になりましょう~」と、Tweetするつもりでしたが、まさかの中止。
でも、これで凹んでいてもはじまりません。ここは1つ、今まで足を向けなかったお祭りに突撃してみてはいかがでしょうか?