みなさんは「花火大会」と言うと、どこの花火大会を連想しますか?
大阪で花火大会と言うと『PLの花火大会』『淀川の花火大会』『天神祭の花火』あたりが有名ですが、この3つの花火大会って見応えはありますが、混雑も凄いんですよね。
花火好きの方にの中には「出来れば近場で見たい」と言う方もおられるかと思います。
八尾市や八尾市近辺で見ることが出来る穴場的花火大会と言うと『自衛隊の花火大会』「東大阪市民まつりの花火大会』『かしわら花火大会』あたりが定番ですが、ここ数年『かしわら花火大会』は開催されていませんでした。
平成30年11月4日(日)。『かしわら花火』が3年ぶりに復活します!
『かしわら花火』3年ぶりに復活!
「かしわら花火」は、直近では平成27年の開催が最後となりました。
その背景には、「事故のない、安心・安全な花火大会」を実施するために必要な警備・またそれに伴う財政的な問題がありました。
やむなく中止を選んだものの、市民を始め、多くの方からの復活を願う声を受け、今回、警察、消防などの協力も得て3年ぶりに開催する運びとなりました!
【第10回柏原市民総合フェスティバル】
柏原市民総合フェスティバルは、
・“人と人とのふれあいづくり”“地域の活性化”をテーマとした「柏原市民郷土まつり」。
・柏原の風物詩として定着している「河内音頭おどり全国大会」。
・地域産業の活性化を目的とした「商工まつり」。
・市民のスポーツ振興を目的とした「スポーツフェスティバルin柏原」。
・3R(リユース・リデュース・リサイクル)推進を目的とした「環境フェア」これら、地域を盛上げようとしたイベントが勢ぞろいした柏原最大のイベントです。
より多くの市民の方々の参加を得て、「市民力」「地域力」のアップを図り、“人と人とのふれあいづくり”“地域の活性化”を目指しています。
そのビックイベントの最後を飾るのが「かしわら花火」です。
柏原市民総合フェスティバルは朝から夜まで見所たっぷりです。ぜひ皆さんも一度お越しください。
【とき】 :平成30年11月4日(日)10:00~21:00
【ところ】:柏原市役所前大和川河川敷緑地公園
【内容】 :第39回柏原市民郷土まつり第32回河内音頭おどり全国大会
かしわら花火
第31回商工まつり
スポーツフェスティバルinかしわら
第26回環境フェアふるさと納税エフバイジー
柏原の夜空に4千発の花火を打ち上げ、7万人を笑顔にしたい! より引用
まとめ
かしわら花火は11月4日(日)と言うことで、まだ少し先の話ではありますが、2ヶ月なんてアッと言う間に過ぎていきます。
花火の開始時間等の詳しい情報はまだ発表されていませんが、花火大会の開催は確定しています。
八尾市と言っても広いので、北部にお住まいだと「関係ないな~」って感じかも知れませんが、柏原市と隣接する地域にお住まいの方はこころの隅にでも「11月4日(日)は花火大会がある」と覚えておいてくださいね。