突然ですが、フィンガーペインティングって言葉、ご存知ですか?
ポイント
フィンガーペインティングとは絵筆を使わず指に直接絵の具をつけて絵を書く技法です。できた絵を重要視するのではなく自由に感触を楽しんだり、指で絵の具をなすりつける行為そのものを楽しむ事を重視していて、子どもの健やかな発達に役立つと言われています。
……と言う理屈はさておき。子どもって、泥んこ遊びが好きですよね?
フィンガーペインティングは泥んこ遊びの感覚と少し似ていて、実際にやってみると大人でも楽しかったりします。
八尾図書館では新しい読書通帳のデザインを担当した童画家・德治昭さんを講師としてお招きして『童画家・德治昭さんとフィンガーペイントでお絵かき』を企画しています。
德治昭さんは明るく可愛らしい絵が特徴の童画家です。プロの指導でフィンガーペイントを楽しんでみませんか?
童画家・德治昭さんとフィンガーペイントでお絵かき!【八尾図書館】
新しい読書通帳のデザインを担当した童画家の德治昭さんと一緒に、フィンガーペイントでお絵かきしよう!
プレイベントとして9月15日(土)から21日(金)まで集会室前ホワイエで講師による公開制作を行います。
(詳しくは、「読書通帳リニューアル記念童画家・德治昭さん 公開制作展」をご覧ください)(別ウインドウで開く)日時
2018年9月22日(土曜日)午後2時~午後4時場所
八尾図書館3階(八尾市立青少年センター集会室)対象
八尾市在住の小学生定員
20名(申込順)参加費用
無料申込方法
2018年9月8日(土曜日)午前10時から
八尾図書館1階カウンターまたは電話・FAXで受付お問合せ
八尾市教育総務部八尾図書館
電話: 072-993-3606 ファックス: 072-923-2937八尾市HPより引用
まとめ
いかがでしょうか? 今回の講座は小学生のお子さんが対象です。
小学生の図工の時間って「上手に描く」とか「綺麗に描く」ことが重要視されてしまいますが、たまには伸び伸びとした気持ちで絵を描いてみても良いかと思います。
先着20名で事前申し込みが必要ですが、今回は八尾図書館まで直接出向かくても電話で受付てもらう事が出来ます。
気なる方はお早めにお申し込みくださいね。