八尾市の児童公園をご紹介するのは、これで10個目の公園です。
「けっこう紹介したなぁ」と思ってしまうのですが、実は八尾市には200個以上のもの公園があります。
また、全く手を付けていない地域もあったりして、八尾市の公園を制覇するのはまだまだ先になりそうですが、お付き合い戴ければ幸いです。
今回ご紹介するのは中田第2公園。前回ご紹介したキリン公園(中田第1公園)から少し離れた場所にあります。
「第2公園」と言うと第1公園よりも小さいように思ってしまいますが、実はキリン公園よりも広々としていて、遊具も新しい公園なんです。
ソフトクリーム屋さんが目印の中田第2公園
中田第2公園は刑部小学校区の公園です。
新しく出来た公園は公園名が分かりやすく記載されているので助かりますね。
中田公園は見通しの良い場所にあり、公園を囲む植木は低木中心ですから伸び伸びと開けた印象を受けます。
防犯的な意味でも良い公園ですね。
中田第2公園の遊具
中田第2公園もキリン公園と同様、メイン遊具にはキリンをイメージしています。
キリン公園の遊具は滑り台メインでしたが、中田第2公園の遊具はキリン公園ほど滑り台に特化していません。
バランスの取れた複合遊具のイメージです。
反対側から見るとこんな感じ。トンネルがあったり、小さなのぼり棒があったり。
小さな滑り台と階段。小さなお子さんにも配慮した作りになっています。
小さなお子さん用のブランコ。これがある公園は貴重ですよね。中田公園の場合ブランコが2種類設置されているので、小さいお子さんから大きなお子さんまで楽しむことが出来ます。
砂場とスイング遊具も。
小さな滑り台もあります。ベンチと屋根がありますが、この屋根は日よけではありません。
中田第2公園の弱点は日よけスペースが無いこと。日よけをしたい時は木陰に行くしかないようです。
ちなみに。中田第2公園もキリン公園と同様、トイレはありません。
一般的なブランコも。省スペースタイプではなく、正統派ブランコです。足元にはパッドが敷いてあります。
鉄棒は高さが3つあります。最近、高さが3つある鉄棒は珍しいので貴重かも。成長に合わせて使い分けが出来るのは嬉しいですね。
公園設備ではないのですが南東の向かいの角にソフトクリーム屋さんがあります。リーズナブルで小さいサイズは90円から。気候の良い時期の休日はソフトクリームを食べる家族連れが多いようです。
中田第2公園の場所
中田5丁目地内
まとめ
中田第2公園は住宅街の中にある公園としては優等生だと思います。
日よけとトイレが無いのは不便ですが、遊具は一通り揃っていて、小さいお子さんから少し大きなお子さんまで楽しめる公園です。
そして何と言っても南東向かいにソフトクリーム屋さんがあのは魅力的。
お値段も90円からとお手頃なのが嬉しいですよね。
気候の良い休日の午後は家族連れで賑わいます。「公園でソフトクリーム」ってドラマや映画の定番シチュエーションですが、意外と出来そうで出来ないんですよね。
気になる方は出向いてみてはいかがでしょうか?
【追記】
ソフトクリーム屋さんはこの夏2016年8月31日に閉店なさったそうです。
【再追記】
朗報です! ソフトクリーム屋さん2018年4月24日午後2時より再開店です!
-
八尾市の児童公園一覧表。住所と小学校区を記載しています。
-
八尾の子ども達が熱く支持するロボット公園(南本町第一公園)!
-
八尾市で最も認知度が高い…かも知れない公園。光町公園。