先日の地震はビックリましたね。八尾市ではそこまで大きな被害は確認されなかったようですが、大阪北部では大きな被害が出てしまいました。
特に高槻市では通学路にあったブロック塀が倒れて9歳の女の子が下敷きになった件については、痛ましいとしか言いようがありません。小学校のブロック塀については大阪府全域でチェック体制が敷かれるそうです。
ブロック塀と言うと素っ気ないグレーのブロックを積み上げたイメージが強いかと思いますが、実は下の写真のような石のプレートを積み上げた塀も建築基準法が守られていなかったり、老朽化していると倒壊する可能性があります。
現在は建築基準法でブロック塀を建てるルールが決まっているのですが、それ以前に建てられたブロック塀は現在の基準を満たしていない物が多いようです。
現在の基準(一部)
- 高さは2.2m以下
- 壁の厚さは15cm(高さ2m以下は10cm)以上
- 塀の上と基礎には径9mm以上の鉄筋を配置する
- 壁内には径9mm以上の鉄筋を縦横80cm以下の間隔で配置する
- 長さ3.4m以下ごとに控壁を設ける基礎は30cm以上地中に埋め込む
八尾市では個人宅のブロック塀の確認について注意喚起を行っています。
ブロック塀等の確認について
ブロック塀等の安全対策について紹介します
コンクリートブロック塀などの簡易的な診断ができるマニュアルを紹介します。
所有者の方は、今一度、安全性の確認をしてください。あくまで簡易的なものですので、参考としてお使いください。
ブロック塀などの点検について
・ あんしんなブロック塀をめざして(一般社団法人 全国建築コンクリートブロック協会)
・ あなたの宅地は大丈夫? 石積み・ブロック積みよう壁の自己診断マニュアル(大阪府)木造住宅の点検について
・ 誰でもできるわが家の耐震診断(一般財団法人 日本建築防災協会)専門家による安全確認や安全対策について
安全確認や安全対策については、工務店、建築士や建築士事務所等の専門知識を有する方に相談していただくことをおすすめします。
民間の相談窓口
一般財団法人 大阪建築防災センター
相談窓口の時間 10時から16時30分まで(月曜日から金曜日まで)
電話番号 06-6942-0190一般社団法人 大阪府建築士事務所協会
相談窓口の時間 10時から17時まで(月曜日から金曜日まで)
電話番号 06-6946-7065公益社団法人 大阪府建築士会
相談窓口の時間 13時から16時まで(月曜日から金曜日まで)
電話番号 06-6947-1966
八尾市HPより引用
まとめ
今回の地震で大丈夫だったブロック塀も次に何かあった時に耐えられる保障はありません。
この機会にセルフ点検をして「うちの家、大丈夫かな?」と不安を感じる場合は相談窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか?