みなさんは『ハッピーアースデイ』ってご存知ですか?
ハッピーアースデイは毎年久宝寺緑地で開催されている環境イベントです。
参加・体験型のプログラムがあったり、地産地消だったり、オーガニックにこだわったを売る屋台などが沢山出店されます。
例年、2万人以上の方が来場する大掛かりなイベントなんです。
筆者も参加した事がありますが、小さいお子さんが楽しめる企画も多いので家族でのレジャーとしてはオススメです。
また、ハッピーアースデイに出店している屋台の食べ物は美味しい物が多いですよ。
なんとハッピーアースデイは2020年で10周年を迎えます。
今年は10周年と言うことで、いつも以上の盛り上がりが期待出来ますよ~
ハッピーアースデイ大阪2020
これまでのハッピーアースデイ大阪の様子をご紹介しますね。
ハッピーアースデイ大阪は久宝寺緑地の緑を生かした楽しいイベントです。
木々に色とりどりのフラッグで飾り付けをしていて、歩いているだけでも楽しいですよ。
食べ物やワークショップ等のブースも沢山出ていて、けっこうな賑わいになりす。
この写真は八尾市の発掘ブース。「子どもたちに発掘の面白さを体験ともらおう」ということで、子ども達自身が埋蔵物を発掘する体験を行います。
昨年は、これ以外にも缶バッジを作るブースや、自転車を漕いで発電をさせるブースなど、沢山のブースが出店されていました。
食べ物のブースも沢山出店されますから、手ぶらで出掛けても大丈夫ですよ。
ハッピーアースデイ大阪 概要
地球環境のことを考え、日々の暮らしの中で幸せを感じること、行動することをテーマとした環境イベント「ハッピーアースデイ大阪2020」が、久宝寺緑地にて開催されます。
参加体験型のプログラムが盛りだくさん。みなさん是非とも環境を考えるきっかけとしませんか。
【日時】
・令和2年3月21日(土)午前11時から午後5時まで
・令和2年3月22日(日)午前10時から午後4時まで【場所】
久宝寺緑地(修景広場周辺) (〒581-0077 大阪府八尾市西久宝寺323)【内容】
▼体験型ワークショップ
リサイクル、手作り、自然、癒しをテーマに体験型のワークショップを行います。▼各出展ブース
環境問題・多文化交流・地産地消・自然素材などをテーマにした出展がされます。上記以外にも、まだまだ企画が盛りだくさんです。
詳しくは、ハッピーアースデイ大阪ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。八尾市HPより引用
まとめ
お花見にはまだ少し早い感じですが、暖かくなってきましたし、レジャーシートを持って久宝寺緑地にピクニックなんていかがでしょうか?
ハッピーアースデイのプログラムだけでなく、久宝寺緑地は遊具も充実していますから、お子さんがいるご家族にはオススメです。
昨年から様々な場所がリニューアルされているので新しい発見があるかも知れません。
「土日、予定ないんだよなぁ~」って方は出掛けてみてはいかがでしょうか?