市役所って滅多に出向く機会が無いかと思うのですが、それでもたま~に「行かなきゃ!」な用事が出来たりしますよね。
窓口が空いているタイミングなら良いのですが、混んでいると相当待たされる覚悟が必要です。
特に新年度がスタートする3月末は新入学や転勤等の準備が市役所へ行く用事がある方もおられるかと思います。
次の日曜日3月24日(日) は休日定期開庁です。
市役所に用事がある方はもしかすると、こちらを利用した方が早く用事が済むかもしれません。
ちなみに開庁しているのは市民課、国民健康保険課、資源循環課の3箇所。時間は午前8時45分から午後4時までです。
市民課
住所変更届(転入・転出・転居届など)および印鑑登録届の受付け、住民票・戸籍・印鑑などに関する証明書の交付、マイナンバーカードの交付(要事前予約。当日予約不可)
健康保険課 国民健康保険
加入・脱退、住所変更、保険証再交付、納付相談、各種給付申請手続き
資源循環課
ごみ袋の配付
八尾市 3月24日(日)の一部業務の休日開庁
転入・転出・転居に伴う住所変更などで窓口の混雑が予想されますので、下記日時に一部業務の休日開庁を行います。
日時、取扱業務をご確認のうえお越しください。詳しくは、担当課までお問合せください。
・ 平成30年3月24日(日) 午前8時45分から 午後4時まで
※毎月第2日曜日の休日定期開庁も実施しております。
担当課 取扱業務 市民課
TEL 072-924-3846
FAX 072-924-0220住所変更届(転入・転出・転居届など)および印鑑登録届の受付け、住民票・戸籍・印鑑などに関する証明書の交付、マイナンバーカードの交付(マイナンバーカードの交付は要事前予約。当日予約不可)
【受付できない業務】
・マイナンバーカードおよび住民基本台帳カードのみを利用した転入届
・他市町村の住民票(広域交付住民票)の写しの交付など、住民基本台帳ネットワークを利用する業務
・パスポートの申請受付・交付
・国民年金に関すること健康保険課
TEL 072-924-3865
FAX 072-923-2935【国民健康保険】加入・脱退、住所変更、保険証再交付、納付相談、各種給付申請手続き 資源循環課 (ごみ袋の配付窓口)
TEL 924-4098
ごみ袋の配付 ○取扱業務が限られていますのでご注意ください。
○ほかの市町村への照会・確認を必要とする手続きや添付書類が必要な手続きなど、お取り扱いできない場合や再度お越しいただく場合がありますので、事前に担当課までお問合せください。
○市役所本館1階「八尾市公金取扱窓口(りそな銀行)」は営業していませんので、当窓口での市税などの納付はできません。
お問合せ
八尾市総務部総務課
電話: 072-924-3810
ファックス: 072-992-7583八尾市HPより引用
まとめ
いかがでしょうか? 筆者は八尾市の休日定期開庁を利用した事がありますが、いつもより空いていて快適でしたよ。
休日定期開庁は毎月第2日曜日に設定されていますから、今回だけでなく上手に利用なさってくださいね。