最近、寒波の影響で野菜が高騰していますね。

他の野菜も驚くほどのお値段。我が家の食卓はモヤシの登場率が右肩上がりになっています。
そんな時にオススメしたいのが農産物直売所です。
もしかするとお住いの地域にも直売所があるかも知れませんが、今回ご紹介するのはJAが運営する『畑のつづき』と言うお店です。
スーパー形式のお店なので気軽に利用出来ますよ。
農産物直売所「畑のつづき」
農産物直売所「畑のつづき」八尾店に行ってきました!
農産物直売所「畑のつづき」は近鉄高安駅から少し西に行った場所にあります。
台数は限られていますが駐車場もあるので車移動をされる方は車で行くと良いかも。もちろん駐輪場もあります。
写真を撮影するタイミングが難しいくらいに賑わっていました。
お高い白菜は切ってあるのだと、大ぶりで少し巻きは甘めでしたが2分の1で130円。
野菜の大きさや重さによって同じ野菜でも値段が違うので、自分の家に合ったものが買えるのが嬉しいですよね。
白菜丸ごとだと400円前後。スーパーで4分の1のは草を198円で買うことを思えば断然お得です。
「白菜丸ごととか冷蔵庫に入らないし…」と言う場合は、水を濡らした新聞紙に白菜を包み、その上からスーパーのビニール袋に入れてベランダや玄関等、寒い場所に置いておけば日持ちします。
筆者はつい先日、覚悟を決めて1個580円の白菜を買ったところなので今回は見送りましたが、ここで買った方が安かった。とほほ。
大根は葉付き。大根の葉は少し濃い目の味付けで油炒めにするとご飯が進みますよ。
お値段は大きさによって様々ですが小さい大根だと1本100円を切っていました。
昨今は高級品のほうれん草。スーパーだと高い時1束250円くらいしますよね。
小さめの束でしたが1束130円。
お花もあります。八尾市は山沿いにお花を育てる農家さんが沢山ありますよね。
お花は種類によって値段が変わりますが、スーパーの切り花コーナーよりも生き生きしています。
小さいセットで200円前後。大きな百合や珍しいお花は600円前後。
加工品も少しあります。八尾の特産品の枝豆を使った大福や安倍川餅、おはぎ等の和菓子が売っていました。
お客さんの関係で写真を撮ることが出来ませんでしたが、他にもカタシモワイナリーさんの河内ワインなども売っていました。
ちなみに…早めに行かないと売れ切れてしまうようです。
筆者は今回、若ごぼう目当てで行ったのですが、残念ながら売り切れでした。若ごぼう以外にも売り切れている物が多かったので、早めに行くことをオススメします。
今回買ったもの。
白菜と大根は家にまだある状態で、若ごぼう目当てで行ったのですが、水菜と柚子を買いました。
サラダ用水菜のかなり大きめの束が140円。柚子は3個で100円でした。スーパーよりも随分とお得です。
畑のつづき 八尾店 の場所
畑のつづき
所在地 八尾市山本町南7-13-22
電話 072-929-9030
FAX 072-925-8090
営業時間 午前9時30分~午後3時30分
定休日 毎週日曜日
まとめ
『畑のつづき』は値段の安さだけを求めるとなると時期によっては、直売所よりもスーパーで買う方が安い事があるのも事実です。
ですが、野菜が高騰している時はスーパーよりも断然お得に買い物出来ますよ。
さらに言うなら新鮮さはスーパーの野菜とは較べ物になりません。
「なんとなく個人でやっている直売所には行き難くて…」と言う方もスーパー形式の「畑のつづき」なら、お買い物しやすいかと思います。
気になる方は1度、買い出しに行ってみてはいかがでしょうか?