八尾市立総合体育館ウィングでは小学生以上の方を対象に『ダブルダッチ体験教室』を開催します。
八尾市では数年前から縄跳びに力を入れています。毎年小学生なわび名人検定に合わせて同じ日にダブルダッチ体験教室を開催しているようです。
「ダブルダッチ」と言う言葉自体聞きなれない方も多いかと思いますが、長い2本の縄跳び使って楽しむ競技です。
ダブルダッチ体験教室
ダブルダッチってどんなポーツ?
ダブルダッチは2本のなわとびを使って楽しむスポーツです。
子どもの頃に楽しんだ「大縄跳び」のカッコイイ版ってところでしょうか。
競技と言うよりもパフォーマンス性が高く、大会では音楽に合わせて技を披露したりするようです。
今回、指導してくれる立命館大学ダブルダッチサークルは世界大会2位の実力の持ち主です。体験教室ではグループに分かれて簡単な技から指導してもらえます。
ダブルダッチ体験教室 参加詳細
二本の縄を交互に回し跳ぶダブルダッチ!!
小学生から大人までが対象の講習会です。親子での参加もお待ちしております!!
日 時
令和2年2月22日(土)
14:00~15:00(受付13時30分~)
場 所
八尾市立総合体育館 メインアリーナ
対 象
小学生以上
定員 50名(応募多数の時は抽選)
講師
立命館大学ダブルダッチサークル dig up treasure
持ち物
室内用運動靴
参加料
無料
申込み締め切り
2月8日(必着)
申込方法
往復はがき又はFAXに、「教室名」、「住所」、「氏名」、「年齢」、学生は「学校名」と「学年」、「電話番号」をご記入の上、下記宛先までお申し込みください。2月8日(必着)
〒581-0018
八尾市青山町3-5-24 八尾市立総合体育館内
「ダブルダッチ体験教室」係
℡072-925-0220 FAX072-925-0230
●開催の記録・広報・広告等を使用目的とした会場内の写真撮影を行う事がございます。あらかじめご了承ください。
なお、写真の撮影・使用にご了承頂けない方は撮影時に係員までお申し出ください。
●その他ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。
●頂いた個人情報は、当財団にて実施する教室及び講習会以外の目的で使用しません。
公益財団法人八尾体育振興会HPより引用
まとめ
筆者の子どもは以前ダブルダッチ体験教室に参加したことがあります。
ダブルダッチが初めてのお子さんでも、体験教室の最後には簡単な技を楽しめていました。
立命館大学ダブルダッチサークルの方の演技披露もあったりして、付き添いの保護者も楽しむ事が出来ますよ。
2月と言ってもまだまだ寒い日が多いかと思いますが、ダブルダッチ体験教室は体育館での開催なので寒くても大丈夫。
気になる方は申し込んでてみてはいかがでしょうか?
地域情報
2021/4/4
春の味覚をゲットだぜ!『久宝寺こうえんマルシェ』開催!
久宝寺緑地で毎月第4日曜日に開催している『久宝寺こうえんマルシェ』。 新型コロナウイルス感染対策でしばらく中止になっていましたが昨年6月から再開しています。 次の久宝寺こうえんマルシェは4月25日の日曜日。 地元で収穫された新鮮野菜や手作りのグッズなどお買い得品が一杯ですよ~。 久宝寺こうえんマルシェ目次久宝寺こうえんマルシェまとめ 久宝寺緑地 「久宝寺こうえんマルシェ」 令和3年4月25日(日) 毎月第4日曜日 開催予定 時間 午前10:00から午後4:00まで 集合場所 久宝寺緑地 北地区 風の広場付 ...
ReadMore
子ども
2021/4/1
親子で参加しませんか?『楽しく!巻いて!デコ巻きずし』参加者募集!
みなさんは「デコ巻き寿司」ってご存知ですか? 太巻き寿司の断面が可愛らしい絵になっている巻きずしのことでテレビ等で紹介される事も多いかと思います。 可愛らしいデコ巻き寿司はお誕生会やホームパーティー、運動会のお盆等の時などに作るのと食卓が華やかになりますね。 難しそうに思えるデコ巻き寿司ですが作り方を教えてもらえば初めての方でも作れるそうですよ。 デコ巻きずしイメージ動画 南木の本防災体育館『楽しく!巻いて!デコ巻きずし』目次南木の本防災体育館『楽しく!巻いて!デコ巻きずし』まとめ 日程 : 令和3年5月 ...
ReadMore
子ども
2021/4/1
お近くの方いかがですか?4月21日に『南木の本防災公園グラウンド無料開放』がありますよ~。
みなさんは南木の本防災公園グラウンドってご存知ですか? 南木の本防災公園グラウンドは南木の本防災体育館に隣接しているグラウンドで、防災体育館のイベントのサッカー教室等はここで行わます。 普段、グラウンドを使用するには事前申し込みが必要で、利用するにはお金が必要です。 4月21日(水)は小学6年生までのお子さんに無料開放が行われます。 学校のある平日なので、近くの方しか行けないかと思うのですが、サッカーや野球、鬼ごっこ等、思い切り遊ぶことが出来ますよ。 南木の本防災公園グラウンド無料開放目次南木の本防災公園 ...
ReadMore
地域情報
2021/4/3
運命の猫に会えるかも?八尾で猫の譲渡会が開かれますよ~。
みなさんは猫ってお好きですか? 今、日本は空前の猫ブームだと言われています。そう言えばスマホで『ねこあつめ』なんてアプリが流行りましたよね。 ツイッターやインスタグラムでも、猫は沢山なの「いいね」を集めます。 しかしその半面「もう飼えないから」と捨てられて殺処分される猫達が増えているのも事実なんです。 そんな猫達と新しい飼い主さんとをつなぐのが「譲渡会」です。 八尾市ても月に1回のペースで猫の譲渡会が開かれています。 主催は『八尾ねこの会さくら』さん。 不幸な猫を1匹でも無くすよう活動されているボランティ ...
ReadMore
遊び
2021/3/28
『親子で竹の子掘りと野外クッキングを楽しもう!』はいかがですか?
桜も咲いて春本番…って感じになってきましたね。 「そろそろアウトドアを再開したいな」と予定を立てる方も多いのではないでしょうか? アクトランドYAOでは4月18日の日曜日に『親子で竹の子掘りと野外クッキングを楽しもう!』を開催します。 タケノコ掘り体験をした後で「子たっぷり炊き込みご飯、肉巻きポテト、野菜ごろごろスープ」を作ります。 道具等、アウトドアの準備はお任せでOK! 親子で気軽に春のアウトドアを楽しむことができますよ。 親子で竹の子掘りと野外クッキングを楽しもう!目次親子で竹の子掘りと野外クッキン ...
ReadMore
地域情報
2021/3/7
八尾市内の図書館がシステム入れ替えのため休館します。
みなさんは読書ってお好きですか? 読書好きの方の中には「自分で買って読む派」の方と「図書館派」の方がおられるかと思いますが、図書館派の方にお知らせです。 八尾市の図書館はシステム入れ替えのため3月22日(月)~3月31日(水)の期間、休館することなりました。 図書館情報システム入れ替え目次図書館情報システム入れ替えまとめ とことん八尾八尾市内の図書館の蔵書点検日をお知らせします ●図書館情報システム入れ替え作業等のため、全館3月22日(月)~3月31日(水)の期間を臨時休館いたします。 それに先立ち、2月 ...
ReadMore
子ども
2021/3/6
アリオ八尾でプリキュア(キュアグレース)と写真を撮ろう!
新型コロナウィルスが流行りだしてからと言うもの、子どもたちにとっても我慢の日々が続いていましたよね。 楽しいイベントは軒並み中止。アリオ八尾で頻繁に行われていたキャラクターショーなども、開催されなくなってしまいました。 ようやく非常事態宣言が解除され、ワクチン接種もスタートし明るい兆しが見えてきたこのタイミングに、アリオ八尾で楽しい催し物が開催されます。 3月20日の土曜日に女の子が大好きなプリキュア(キュアグレース)がアリオ八尾に来てくれますよ~。 今回はキャラクターショーではなく、写真撮影のみとなりま ...
ReadMore
子ども
2021/3/6
たくさんのスポーツを体験できる『八尾キメラ』参加者募集ですよ~
長かった冬が終わりを告げ、春らしく暖かい日が増えてきましたね。春になると進級、進学、就職等、新生活をスタートする方も多いのではないでしょうか? 春って不思議と新しいことにチャレンジしたくなる季節です。習い事だったりスポーツだったり。 今日は新しいことにチャレンジしたいお子さんにピッタリなイベントのご紹介です。 4月11日(日)に八尾市立総合体育館ウィングで『八尾キメラ』と言うスポーツイベントが開催されることになりました。 八尾キメラはざっくり言うと「色んなスポーツが1度に体験出来ちゃう楽しいイベント」です ...
ReadMore
お店
2021/3/2
アリオ八尾「りくろーおじさんのチーズケーキ」期間限定販売
みなさんは「りくろーおじさんのチーズケーキ」ってお好きですか? りくろーおじさんのチーズケーキは大阪人のソウルフードと言っても過言ではありませんよね。 八尾市に住んでいると、りくろーおじさんのチーズケーキって 大阪市内に出た時に買ってくる 大阪市内で働いている家族等に買ってきてもらう お土産でもらう ……みたいな位置づけだと思うのですが、3/18(木)~3/24(水)の1週間、アリオ八尾でりくろーおじさんのチーズケーキが期間限定販売されることになりました。 りくろーおじさんのチーズケーキが好きな方はこの機 ...
ReadMore
講座
2021/3/2
南木の本防災体育館で「めざせ!なでしこ!女子サッカー教室」参加者募集!
みなさんはサッカーってお好きですか? 一昔前まではサッカーと言うと男性や男の子のスポーツと言うイメージが強かったのですが、なでしこジャパンの大活躍以降は女性でもサッカーをする方が増えてきています。 「サッカーって興味あるけど1人じゃ出来ないし…」と思っている女性、女の子に朗報です! 南木の本防災体育館では女性向けサッカー教室を企画しています。 小学生以上の女性なら、どなたでも参加することが出来ます。もちろん親子で参加する事も可能です。 茨木市で行われたFC大阪サッカー教室の様子 めざせ!なでしこ! 女子サ ...
ReadMore