みなさんは西武八尾の跡地に出来たリノアスにはもう行きましたか? オープンは9月15日でしたが第1段のオープンの時にはまだ出来ていない店舗が多くて閑散とした雰囲気がありましたが、続々と店舗が出揃って賑やかになってきました。
筆者は個人的にTSUTAYAの書店が入るのを楽しみにしていたのですが、ようやくオープンしたので偵察してきました。
TSUTAYA リノアス八尾店
TSUTAYA リノアス八尾店 12月15日(金)オープン!
実はこのTSUTAYA リノアス八尾店。オープンするまでオープンする日を知りませんでした。近所の方から「リノアスにTSUTAYA出来てたよ~」と聞くまで「いつ出来るのかな~」なんて思っていたんです。遅ればせながら偵察してきました。
まずは南東扉側から入った入り口。リノアスの建物を入ると右手にお花屋さん。其の奥にTSUTAYAと言った配置になっています。
画像では内容までは分からないかと思いますが、一応フロアマップなど。売り場面積はかなりのも。
そして嬉しいのが営業時間。なんと24時まで営業しているんです。お仕事で帰宅が遅くなる人でも利用出来るのが嬉しいですね。
書店ゾーンはこんな感じ。品揃えはかなりのもの。ところどころベンチが置いてあるので、本を選ぶのに疲れたらちょっと座れるのが嬉しいですね。
文房具なんかも売っていました。ロフトのノリに似ているかも。「何もかも揃う文具店」と言うよりは、大人が楽しい文具店って感じ。
レンタルゾーン入り口。ちなみにCD、DVDだけでなく、コミックスのレンタルもあります。
コミックスって置く場所にも困りますから、レンタルで良いかも。筆者は老原のTSUTAYAでたまにコミックスのレンタルを利用していますが「ちょっと読んでみたいんだけど」とな漫画はレンタルで充分かと思います。
まとめ
ぐるっと一周してみて思ったのは「通路が広くて本が見やすい」と言うこと。アリオ八尾にも丸善が入っていますが、丸善よりも大人向けの本屋さん…って雰囲気です。児童書や子ども向け絵本も充実していますが、どちらかと言うと大人がワクワクする書店…と言う印象を受けました。平日午前中に行ったので、なんとんく落ちついた雰囲気だったのですがすが、土日祝だと違ってくるかも知れません。
最近、本を買うとなるとアマゾン等の通販で…と言う方が多いかと思うのですが、自分の目で見て手にとって買いたい…って事もあるかと思います。遅くまで営業しているのも嬉しいですよね。リノアスにお越しの際は是非、覗いてみてくださいね。