年末年始やお盆休みと言った長期休み期間中はは楽しく過ごしたいものですが「よりによって」のタイミングで体調を崩す事があるかと思います。
長期休み期間中にって病気になると病院探しに困りますね。
今回は八尾市の休日急病診療所のご案内です。
休日診療所はは恐ろしい混み具合ですがイザと言う時には心強い味方です。
「せっかく行ったのに診療時間外だった…なんてことのないように、利用される場合は時間等、確認してから行くことをオススメします。
休日急病診療所と小児救急医療
休日急病診療所
〇場所・診療科目・診療日・交通機関【場所】 八尾市保健センター
八尾市旭ヶ丘5-85-16 生涯学習センター内
TEL.072-993-8600【診療科目】 内科・小児科・歯科
※けが、骨折、やけど、眼科などは診察できません。
※小児科の受診は中学生以下の人が対象です。
(必ず保護者同伴で受診してください。)【診療日】 土曜日・日曜日・祝日
お盆期間 8月14日~16日(内科・小児科の夜診のみ)
※日曜日の場合は、通常と同じ診療です。
年末年始 12月30日~1月4日(日曜・祝日と同じ診療科目)
※受診のときは、健康保険証・医療証などを持参してください。
※急な発熱があり、せき・のどの痛みなどの症状で受診する場合はマスクを着用してください。
※休日急病診療所は、急病時に応急の対応をする診療所です。薬は原則として1日分または休日分のみ処方します。症状が軽くなっても、休日明けにかかりつけ医の診察を受けてください。
※診断書については、当診療所の所定用紙でのみ発行しています。必要な方は必ず診察の際に医師にお伝えください。また、登校(登園)許可証は発行しておりません。
診療日 診療受付時間 内科 小児科 歯科 土曜日 夜診 午後5時 ~ 午後8時30分 × ○ × 日曜・祝日 朝診 午前10時 ~午前11時30分 ○ ○ ○ 昼診 午後1時 ~ 午後3時30分 ○ ○ ○ 夜診 午後5時 ~ 午後8時30分 ○ ○ × 【交通機関】
近鉄バス『緑ヶ丘』下車すぐ
近鉄八尾駅前から高砂住宅行き(3番のりば)に乗車。小児初期救急・急病夜間診療
八尾市・東大阪市・柏原市の三市(中河内医療圏)が広域的に小児初期救急体制を構築しています。小児救急医療・急病夜間診療
八尾市立病院
八尾市龍華町1-3-1
電話 922-0881○:午前9時~翌日午前8時
※火・土曜日が祝日の場合、午後7時~翌日午前8時
月 火 水 木 金 土 日 ○ ○ ※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
市立東大阪医療センター
東大阪市西岩田3-4-5
電話 06-6781-5101○:午前9時~翌日午前8時
※火・土曜日が祝日の場合、午後7時~翌日午前8時
月 火 水 木 金 土 日 ○ ○ △ ※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
河内総合病院
東大阪市横枕1-31
電話 965-0731○:午前9時~翌日午前8時
※月・木曜日が祝日の場合、午後7時~翌日午前8時
月 火 水 木 金 土 日 ○ ○ ※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
八尾市保健センター 休日急病診療所
八尾市旭ヶ丘5-85-16
電話 993-8600○:午後5時~8時30分
△:午前10時~11時30分・午後1時~3時30分・午後5時~8時30分
※月~土曜日が祝日の場合、△の時間帯
月 火 水 木 金 土 日 ○ △ ※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
東大阪市休日急病診療所
東大阪市西岩田4-4-38
電話 06-6789-1121○:午後6時~8時30分
△:午前10時~11時30分・午後1時~4時30分
※月~土曜日が祝日の場合、△の時間帯
月 火 水 木 金 土 日 ○ △ ※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
市立柏原病院
柏原市法善寺1-7-9
電話 972-0885○:午後5時~7時30分
△:午前9時~11時30分
※木曜日が祝日の場合、診察はありません
月 火 水 木 金 土 日 ○ △ △ ※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
※診療日・時間などが変更となる場合がありますので、受診前に電話などでご確認ください。
平成31年1月から、担当曜日・時間帯が変わります
月曜日の担当病院が「河内総合病院」から「市立柏原病院」に変わります。
河内総合病院
【変更前】月・木曜日
【変更後】木曜日(時間帯は変更なし)市立柏原病院
【変更前】木・土・日曜日
【変更後】月・土・日曜日(月曜日…午前8時45分~11時30分・午後8時~翌日午前8時。土・日曜日の時間帯は変更なし)病院へ行こうかどうか判断に迷ったときは…
救急安心センターおおさか
医師・看護師などが相談や病院紹介を行います(24時間365日)。
#7119(携帯電話、固定電話のプッシュ回線のみ)
06-6582-7119(上記以外)
※「救急安心センター」のご案内大阪府小児救急電話相談
小児科医の支援のもと、看護師や保健師が相談に応じます(午後8時~翌日午前8時、365日)
#8000(携帯電話、NTTのプッシュ回線のみ)
06-6765-3650(上記以外)
八尾市HPより引用
http://www.city.yao.osaka.jp/
まとめ
子どもや高齢者って不思議と病院のやっていないタイミングで発熱したりするんですよね。
診療科が無かったり時間外の場合は上でご紹介した『医療機関案内・救急医療相談窓口』に電話で相談する事をオススメします。
医療機関案内・救急医療相談窓口
救急安心センターおおさか
医師・看護師などが相談や病院紹介を行います(24時間365日)。
#7119(携帯電話、固定電話のプッシュ回線のみ)
06-6582-7119(上記以外)
大阪府小児救急電話相談
小児科医の支援のもと、看護師や保健師が相談に応じます(午後8時~翌日午前8時、365日)
#8000(携帯電話、NTTのプッシュ回線のみ)
06-6765-3650(上記以外)
病気知らずで楽しい休日を過ごせるのが1番ですが「もしも」の時のために心の隅にでもとどめておいてくださいね。
日曜日に診てくれる小児科
-
八尾市と近隣の休日救急診療以外で日曜日でも診てくれる小児科について。
続きを見る