みなさんは12月が「地球温暖化防止月間」だって事をご存知ですか? 筆者は全く知らなかったのですが、地球温暖化を見直す機械を作ろうと言うことではじまった取り組みとのこと。
八尾市でもツキノワグマの保護活動をしておられる森山まり子さんをお迎えして「クマと もりと ひと~みんなに伝えたい、いまとても大切な話~」をテーマに講演会を開催します。ワークショップも同時に開催されますから、地球環境を考えつつ楽しい時間が過ごせそうですよ。
地球温暖化防止月間講演会
クマと もりと ひと~みんなに伝えたい、いまとても大切な話~
自然と ひとと 動物と、一緒のセカイで生きている 同じセカイの大家族
12月は地球温暖化防止月間
環境省は、平成10年度から12月を「地球温暖化防止月間」と定め、地球温暖化防止に向けた国民運動の発展を図ることとしました。今年も、国民・事業者・行政の各主体が一体となって、地球温暖化問題を見直す機会を多く創出し、あらためてその重要さを認識していただき、地球温暖化防止のための行動を起こすきっかけとして、全国各地で様々な取組が予定されています。
八尾市もこの趣旨に賛同し、「クマと もりと ひと~みんなに伝えたい、いまとても大切な話~」をテーマに講演会を開催します。また、講演会だけではなく、エコで楽しい体験型ワークショップブースも多数ご用意いたします!ぜひお越しください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<講演会(要申込)>
○講 師:森山 まり子(もりやま まりこ)さん
一般財団法人日本熊森協会の会長で、野生のツキノワグマの保護をきっかけに自然豊かな森を子孫、全生物に残すために
様々な活動をされています。○日 時:平成29年12月10日(日)
(1回目)午前10時30分から午前11時30分【60分間】
(2回目)午後1時30分から午後2時30分 【60分間】○場 所:八尾市立生涯学習センター「かがやき」4階 大会議室
○定 員:200名(各回100名・申込順)
○参加費:無料
○対象者:小学生 ※保護者同伴のこと
○申込方法:八尾市生涯学習センター(かがやき)へ電話または窓口にて申込み【11月19日(日)午前9時スタート】
電話番号:072-924-3876(開館時間午前9時~午後9時(月曜日休館))
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<ワークショップマルシェ(申込不要)>
○日 時:平成29年12月10日(日) 午前10時から午後3時30分
※ただし、材料がなくなり次第終了となりますのでご注意ください。ワークショップは事前申込みが不要ですので、当日それぞれのブースにお越しください。【先着順】
○開催場所:八尾市立生涯学習センター「かがやき」 4階 大研修室
○内 容:廃油キャンドルづくり、紙すき年賀はがきづくり(10時から12時まで)、寄木ワークショップ、買い物ゲーム、エコ装飾づくり、紙相撲づくり
お問合せ先・ご来場にあたってのお願い
☆講演会やワークショップの詳細についてのお問合せ先
WorldSeed(担当:岡見) 電話番号:070-5581-6418★ご来場の際のお願い
公共交通機関でお越しください。自転車の場合は、地下駐輪場をご利用ください。ちらし(PDFファイルが開きます)
「クマと もりと ひと~みんなに伝えたい、いまとても大切な話~」八尾市HPより引用
まとめ
いかがでしょうか? 講演会は事前申込制ですが、生涯学習センターまで行くなくても電話でOK! ワークショップは当日先着順で予約不要です。
八尾市でも、猿やイノブタが山から降りてきて騒ぎになることがありますよね。この機会にご家族で地球環境のことを楽しく学んでみるのも良いかと思います。ワークショップでは沢山の遊びがたくさん用意されているので、お子さんでも楽しめるかと思います。気になる方は是非チェックしてみてくださいね。