大阪中河内農業協同組合(JA大阪中河内)では毎年、この時期にJAまつりを開催しています。
今年は11月23日の勤労感謝の日に開催します。
JAまつりでは地元、八尾市で収穫された野菜の即売会や模擬店やゲームなどが出店されます。
即売会だけでなく、お子さんが楽しる模擬店もありますから新鮮野菜をお買い物がてら、ご家族で覗いてみてはいかがでしょうか?
八尾地区JAまつり(八尾小学校)

2019年JAまつりチラシ(JA大阪中河内より)
開催日
2019年11月23日(祝)
時間
9:50~13:00 (雨天決行)
販売・模擬店は10時より開始
場所
八尾市立八尾小学校
ステージ
- ブラスバンド
- 和太鼓
- ハンドベル
- ダンス
- ミニコンサート
- 大抽選会…等
模擬店
- お好み焼き
- たこやき
- フランクフルト
- 草餅
- おでん
- うどん
- 焼き鳥…等
子ども広場
- ミニ消防車
- ミニパト
- 金魚すくい
- 輪投げ
- ダーツ
- スーパーボール…等
※ 車でのご来場はお断りします
お問い合わせ
大阪中河内農業協同組合 072-943-2832
2019年 JAまつりチラシより引用
八尾小学校の場所
八尾市本町1丁目1−65
まとめ
筆者は行ったことがないのですが、JAまつりに野菜を買いに行く御近所さんからの情報によると、毎年けっこうな賑わいらしく「欲しい野菜があるなら早めに行った方がいいよ」とのこと。
野菜は何と言っても鮮度が命。
そしてお子さんが喜びそうな屋台があるのも嬉しいですよね。
ミニ消防車やミニパトカーも来るので、乗り物好きのお子さんにオススメですよ。
駐車場がないため、車で行くことが出来ないのが残念ですが、お近くの方や自転車圏内の方で気になる方は覗いてみてはいかがでしょうか?
地域情報
2022/3/20
話題の自動販売機。ニュー高砂の冷凍食堂を偵察してきました!
みなさんは自動販売機で買うものと言うと何を連想されますか? ペットボトルに入った飲み物が一般的かと思いますが、最近は色々な自動販売機がありますよね。 セブンティーンアイス、果物の自動販売機、電池など。サービスエリアで見掛けるカップ麺の自動販売機など。 とことん八尾筆者が子どもの頃は『コスモス』って言う玩具の自販機がありましたね~ 『秘密のケンミンSHOW』等を見ていると、地方に行くと独特の自販機があったりするそうですが、八尾市にもちょっと面白い自動販売機が設置されました。 その名も『だし道楽』! だし道楽 ...
ReadMore
地域情報
2021/11/21
八尾市の年末年始のごみの収集日をご確認ください。地区別の表を作りました。
今年も年末モードに突入しましたね。 毎年恒例の事ですが、年末年始は八尾市内のゴミ収集日が変わります。 12月31日から1月3日までの4日間は八尾市内、どの地区もゴミの収集はありません。 年末年始って大掃除をしたり、親戚等が集まって自宅で宴会をしたりと、何かとゴミの量が増えるかと思います。 それだけに年末年始のゴミ収集日は今のうちにチェックしておいていただきたいと思います。 ポイント 「スマホからだと八尾市のHPに載ってるPDFファイルは見難いわ~」と言う方のために、年末年始のゴミ収集日の表を作成しましたの ...
ReadMore
地域情報
2021/8/22
とことん八尾。Twitterとブログをお休みします。
いつも、とことん八尾のTwitterやブログをお付き合い戴きありがとうございます。 当サイト&アカウントは企業系ではなく、正真正銘八尾市在住の普通のパートのおばちゃん1人で運営しています。 長年八尾市で暮らしいて「こんな面白いイベントあるよ」とか「お得な情報あるよ」とか「八尾市にもこんな凄い人いてるよ」って情報を多くの人に知っていただきたい…ってコンセプトでスタートしましたが、当面、Twitterとブログをお休みすることにします。 みんなコロナが悪いんだ……目次みんなコロナが悪いんだ……コロナ禍を元気に乗 ...
ReadMore
地域情報
2021/6/21
夏の味覚をゲットだぜ!『久宝寺こうえんマルシェ』開催!
久宝寺緑地で毎月第4日曜日に開催している『久宝寺こうえんマルシェ』。 新型コロナウイルス感染対策でしばらく中止になっていましたが久しぶりの再開です。 次の久宝寺こうえんマルシェは6月27日の日曜日。 地元で収穫された新鮮野菜や手作りのグッズなどお買い得品が一杯ですよ~。 久宝寺こうえんマルシェ目次久宝寺こうえんマルシェまとめ 久宝寺緑地 「久宝寺こうえんマルシェ」 令和3年6月27日(日) 毎月第4日曜日 開催予定 時間 午前10:00から午後4:00まで 集合場所 久宝寺緑地 北地区 風の広場付近(八尾 ...
ReadMore
地域情報
2021/6/18
64歳以下の八尾市民が大規模接種会場でワクチン接種を受ける方法。
八尾市でも新型コロナウイルス感染症のワクチン接種がはじまりましたね。 ただ現在、八尾市でワクチン接種を受けることが出来るのは65歳以上の高齢者のみ。 7月20日以降、年齢ごとに接種券が発送されることになっているのですが、接種券がないと自衛隊が運営している「大規模接種会場」の予約を取ることが出来ません。 「箕面市はすでに全市民に摂取券が発送されているらしい」なんて話もある中で「なんで八尾市民は大規模接種会場を利用出来ないの?」と思っている皆様に朗報です。 実は申込みさえすれば、大規模接種会場で使える接種券を ...
ReadMore