八尾市では現在、環境省がキャンペーンを行っている『象牙在庫把握キャンペーン』を受けて、ご自宅に保管されている未登録の象牙を登録するよう呼びかけています。
現在の法律では未登録の象牙(全形を保持した象牙のみ印鑑・アクセサリーは除く)を売買する事は違法になっています。
「いやいや。一般家庭に象の牙とか置いてないでしょ?」と多くの方は思われるかも知れませんが、侮れないのが高齢者のいる世帯です。筆者の知人は祖父が無くなった時に荷物を整理していた、象の牙の置物が倉庫から出てきた事があるんです。
全形の象牙も持っているだけでは違法ではないのですが、登録されていない象牙を売ったり、人にあげたりするのは違法になってしまいます。登録していない象牙をお持ちの方はこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?
未登録象牙ありませんか?
象牙在庫把握キャンペーン開催中!
おうちに未登録の象牙ありませんか?
環境省では、国内にある象牙の在庫を把握しようとしています。所持しているだけであれば違法ではありませんが、登録されていない象牙を売ったりあげたりするのは違法です。未登録の象牙をお持ちの方、まずは下記までご連絡を!(※全形を保持した象牙のみが登録対象。印鑑やアクセサリーなど象牙製品は登録対象外。)
○連絡先 象牙在庫把握キャンペーン事務局
TEL:03-6659-4660(土日祝日を除く10時~17時)
なお、所有者死亡による近親者への相続は違法にはなりません。ただし、その後の販売等をする場合にはあらかじめ登録が必要です。
また、象牙以外の国際希少野生動植物種の登録も受け付けています。
環境省HP
お問合せ
八尾市経済環境部環境保全課
電話: 072-924-9359 ファックス: 072-924-0182八尾市HPより引用
まとめ
象牙なんて生活に関わるような物ではないので「私には関係ないわ~」な方の方が多いかとは思いますが、ご実家にあったり「おじいちゃんの形見だから」と貰った象牙が押入れの奥に押し込んでいる方もおられるかと思います。
この類の面倒臭い手続きはつい先延ばしにしてしまいすがちですが、大抵の場合後とになって「あの時やっておけば良かった」と思うものです。お手元に未登録の象牙のある方はこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?