「いつまでも元気で暮らしたい」って誰もが思うことですが、年を重ねるにつれて身体のあちこちにトラブルが発生してきます。特に膝や腰にトラブルを抱えている方は多いかと思います。病院や整骨院などに通うと「症状が落ち着いたらリハビリしましょうね」とか「筋肉が落ちないように体操でも…」と言われた事のある方も多いかと思います。
しかし膝や足にトラブルがある方の場合、激しい運動はNG。そこで最近は「椅子に座って行う体操」が広まってきています。身体を動かすことで筋肉アップをしつつ、出来るだけ弱い部分に負担をかけない体操は足に自信の無い方にオススメです。
竹渕コミセンでは椅子に座って行う「高齢者向けらくらく健康体操」の受講者を募集中です。「ベル」と呼ばれる空気を入れてふくらませる道具を使って行うそうです。ちなみにベルは貸してもらえるのでご安心ください。
高齢者向けらくらく健康体操
平成29年度竹渕コミセン特別講座 高齢者向けらくらく健康体操のお知らせ
高齢者向けらくらく健康体操
いすにすわりながら行う、3B体操を用いたラクラク健康体操です。
講座の概要
日時
平成29年10月2日・23日、11月13日・27日、12月4日の5日間(いずれも月)
午後1時30分~3時場所
竹渕コミセン 3階会議室講師
神野 智栄 先生対象者
八尾市在住・在勤・在学の人定員
25名(先着順)費用
1,000円(活動費)持ち物
動きやすい靴・服装、水などの飲み物、タオル申し込み
9月22日までに費用を添えて竹渕コミセン窓口へ問合わせ
竹渕コミュニティセンター
電話: 06-6708-3020 ファックス: 06-6709-7522八尾市HPより引用
まとめ
いかがでしょうか? 竹渕コミセン窓口まで直接申し込みに行く必要があるのですが、5日間の講座で1000円と言うのはお手頃価格ではないでしょうか? 1度教えてもらったら家でも出来るのが嬉しいですよね。
気になる方は受講料を添えて、竹渕コミセンの窓口へ申込んでくださいね。