「子育ても一段落したし、そろそろ仕事をしようかな?」と言う方に朗報です。
八尾市では子育てに悩みや不安を抱える家庭を訪問し、アドバイスを行うサービスを提供しているのですが、この秋、子育て家庭を訪問する「子育てパートナー」の養成講座を開講します。
対象者は「20歳以上で保育士、保健師、助産師、看護師等の資格がある方、または子育ての経験のある方」
最近は保育士の数が足りないと言われていますが「実は保育士の資格は持ってるけど保育所で働くには体力的にキツイ」と言う方も多いかと思います。
子育てパートナーなら保育所で働ほどハードルは高くないかと思います。資格を生かして八尾市でお仕事しませんか?
子育てパートナー養成講座
資格を活かして子育てパートナーになりませんか?
子育てパートナーとは、子育てに悩みや不安を抱える家庭を訪問し、アドバイスを行う子育て訪問員です。 子育て家庭を見守り支える子育てパートナーを養成する講座を開講します。 お持ちの資格を活かして、子育てパートナーになりませんか? お申し込みをお待ちしています!
子育てパートナーとは、子育てに悩みや不安を抱える家庭を訪問し、アドバイスを行う子育て訪問員です。
子育て家庭を見守り支える子育てパートナーを養成する講座を開講します。
お持ちの資格を活かして、子育てパートナーになりませんか?
お申し込みをお待ちしています!
【日時】
1日2講座 全6回
10月23日(月)、10月27日(金)、10月30日(月)
いずれも 10時00分~15時00分【場所】
八尾商工会議所 3階 大ホール2【対象】
20歳以上で保育士、保健師、助産師、看護師等の資格がある方、または子育ての経験のある方【定員】
30名(申込順)【申込方法】
10月2日(月)~10月13日(金)の期間に
子育て支援課まで、電話またはFAXにてお申し込みください。子育てパートナー養成講座チラシ(PDFファイルが開きます)
子育てパートナー養成講座申込書(FAX用)(PDFファイルが開きます)
お問合せ
八尾市こども未来部子育て支援課
電話: 072-924-3954 ファックス: 072-924-9548八尾市HPより引用
まとめ
子育てパートナーになるには全部で6回ある講座を受講する必要がありますが、3日間限定の講座ですから頑張れるかと思います。
子育てパートナーに興味のある方は講座だけでも受講してみてはいかがでしょうか?