みなさなさんはハニワこうていってご存知ですか? ハニワこうていは八尾市立しおんじやま古墳学習館のゆるキャラでしおんじやま古墳を中心に活躍しています。古代を語らせたら学芸員並の実力があると言われている、ゆるキャラの中ではめずらしい知性派キャラなんです。
山本図書館では「こども歴史講座」として、ハニワこうていをお招きして『ハニワこうていと八尾の古墳時代をいっしょに学ぼう!』を企画しています。はこうてい直々に八尾の古墳時代を教えてもらえますよ~。
『ハニワこうていと八尾の古墳時代をいっしょに学ぼう!』
こども歴史講座 『ハニワこうていと八尾の古墳時代をいっしょに学ぼう!』 山本図書館
あの、「ハニワこうてい」が山本図書館にやってくる!!
人気キャラクター 「ハニワこうてい」とクイズで日本古代史をいっしょに学ぼう!!日時
平成29年7月21日(金) 午後1時30分~3時00分講師
八尾市立しおんじやま古墳学習館館長 福田 和浩氏場所
山本コミュニティセンター3階 301会議室対象
小学校4年生~6年生(保護者同伴不可)定員
30人(電話または山本図書館カウンターで受付)参加費
無料申込み
7月8日(土)午前10時より、電話またはFAXまたは山本図書館2階カウンターで受付お問合せ
山本図書館(072-995-3883)まで八尾市HPより引用
まとめ
「うちの子、まだ4年生だし歴史の授業はまだ先だから関係ないかな?」なんて思っちゃった方もおられるかとは思いますが、まだ先だからこそ遊び感覚で取り組めるのではないかと思います。あまり堅苦しく考えずに「ハニワこうていに会い行く」ってノリでも良いかと思います。今はまだピンとこなくても、実際に歴史を学ぶよううになった来「あの時のアレはこう言う事だったんだ…」と頭の中で繋がってくるかも知れません。
定員は30名とのことなので一瞬で満員になる事はないかと思いますが、気になる方はお早目にお申込みくださいね。