今年も熱い枝豆シーズンがやって来ました!
八尾市では枝豆の出荷が始まると同時に、恒例の「八尾えだまめ車両」が登場しました!
八尾えだまめ車両は八尾市の公用車に枝豆をPRするシートを貼り付けたもの。
今年は12種類のデザインシートが用意されています。
デザインシートにはそれぞれ違うフレーズが書いてあるそうですよ。
2019年八尾えだまめ車両
昨年の「八尾えだまめ車両」はこんな感じ

八尾市えだまめ車両

八尾市えだまめ車両(ステッカーのアップ)
ちなみに。昨年の八尾えだまめ車両はこんな感じでした。
うっかりすると見逃してしまうので、八尾市のマークが入った公用車を見かけたら是非、チェックしてみてください。
昨年はピンク色のラッキーシートはありませんでしたから、ラッキーシートがどんなデザインか楽しみですね。
「八尾えだまめ車両」登場!!
6月3日から「八尾のえだまめ」のマグネットシートを貼った公用車が八尾市内を走行します。
シートは全12種類あり、それぞれ異なったフレーズで枝豆の旬の到来を伝えます。
八尾市政だより やお6月号より引用
まとめ
日中、八尾市以外の場所で仕事をしていたり、学校に通っている方はなかなか目にする機会が無いかも知れません。
土日休日だと、土曜日は役所が動いているので狙い目かも。
走っている八尾えだまめ車両を見つけるのは難しいかも知れませんが、公共施設(市役所・図書館・コミセン・保健センター等)に停まっている公用車を狙い目ですよ。
枝豆シーズンしか走っていないので、探してみてはいかがでしょうか?