みなさんは「パッカー君」ってご存知ですか? パッカー君ゴミを減らすための活動を行っている八尾市のゆるキャラです。環境イベント等では「環境ゆるキャラ3兄妹」として、兄弟達と共に活動を続けているようですが、イマイチ知名度が高くありません。
実はこれを書いている筆者も最近までその存在を知りませんでした。そんなパッカー君が、イベントで志紀図書館にやってきます!
パッカーくんってなに?
パッカー君について
パッカー君は、ごみの減量をPRするために生まれた環境ゆるキャラ3兄妹の長男坊です。ナンバープレートは「530(ごみゼロ)」。ちなみに、次男はボンベ君。末っ子はペットちゃんと言います。
左からボンベ君、パッカー君、ペットちゃん
今回は志紀図書館の環境事業局の人達による、ゴミ収集車のデモンストレーションがあり、ゴミ問題に関する紙芝居が行われます。パッカー君はそのお手伝いをしていれるようですよ。
そろそろ夏休みにも入りますからゴミのリサイクルや環境問題をテーマにして自由研究をしてみるのも良いかも知れません。小学生のお子さんのいるご家庭におススメのイベントです。
日時 平成28年7月9日(土)午後1時00分~1時50分
場所 志紀図書館 おはなし室と駐車場
対象者 中学生以下の子ども(保護者同伴可)
定員 50名(申込順)
申込方法 6月15日(水)午前10時から当日まで志紀図書館カウンターまたは電話にて受付
参加費用 無料
問い合わせ 志紀図書館(電話:072-948-5454)
八尾市立図書館HPより参照
まとめ
申し込みは6月15日から。現地まで行かずに電話での申し込みみOK。
「百聞は一見にしかず」ではありませんが、本や図鑑で調べるよりも、実際に見聞き、体験した事の方が頭に入ってくるようです。お子さんをお持ちで、気になる方は申し込んでみてはいかがでしょうか?