みなさなんは子育てをしていてストレスを感じる事ってありませんか?
特に赤ちゃん時代はどうしても密室育児になりがちです。
筆者は初めての子育ての時、我が子と顔を付き合わせているだけの毎日が息苦しく感じる事がありました。
子どもがお喋り出来るようになってからは、子育てに対する姿勢も随分変わってきたましたが「ねんね」の間は精神的にキツかった覚えがあります。
志紀図書館では10月26日、講師の増井淑さんをお招きしてまだお喋りできない赤ちゃんとコミュニケーションを取る「ファーストサイン」の講座を開催します。
ポイント
民間のベビー教室の場合、受講料が高かったりする事があるのですが、龍華コミセンでは受講料200円で体験出来ますよ。
ファーストサイン講座
講師の増井淑さんって、どんな人?
今回、講師をしてくださる増井淑さんは元保育士でご自身も2人のお子さんを育てるママでもあります。
八尾市を中心にファーストサインやベビーマッサージの教室を主催されています。
増井淑さんの教室 Rire(リール)のHP
https://rire-mamababy.jimdo.com/
志紀図書館 ファーストサイン講座 参加概要
場所
志紀図書館 おはなし室日にち
7月5日(金)時間
午前11時00分~11時40分対象
4ヶ月~12ヶ月の乳児と保護者内容
「何でないてるの?」「どうして?」で埋め尽くされる毎日。赤ちゃんが言いたいことを分かってあげられたら、どんなに楽だろう…そんな人にオススメです。講師はRTA認定講師 増井淑先生です。
費用
無料です定員
15組(申込順)申込
6月14日(金)より
電話(072-949-5454)もしくは
志紀図書館カウンターにて志紀図書館配布チラシより引用
まとめ
筆者は初めての子育ての時、我が子可愛さよりも「この頼りない生き物をどうやって育てたらいいんだろう?」と言う不安で一杯でした。
ファーストサイン教室は「赤ちゃんが何をして欲しいのか分からない」とお悩みの方にオススメの講座です。
今回の講座はは電話での申込が可能です。志紀図書館有料ですが駐車場もあるので車移動される方なら少し遠くても参加出来るかと思います。
日々の育児の息抜きにもなるかと思いますので、気になる方は申込みしてみてくださいね。