今回ご紹介するのはJR志紀駅から西に歩いた近鉄バスの車庫の横にある志紀町西公園です。志紀町西公園は広々とした広場と、少しレトロな遊具のある公園です。八尾市内でも子どもの多い地域にある公園なので、お昼間は子ども達の元気な姿を見る事が出来ます。
志紀町西公園
末広がりの黄色いすべり台が目印!
志紀町西公園はちょっと懐かしい昭和の香り漂う公園です。最新の遊具はありませんが、味わいのある遊具が子ども達を迎えてくれます。
志紀町西公園のシンボルは末広がりの黄色いすべり台。意外とよく滑ります。
何故かスプリング遊具が設置されている砂場。砂場の中にスプリング遊具があるのは珍しいように思います。
鉄棒&ぶらんこ。ブランコは地面が削れないようシートが設置してあります。
ジャングルジム。低めのジャングルジムなので小さいお子さんでも楽しめそう。
謎のオブジェ? 花壇でもなく、砂場でもなく。利用方法は不明ですが、子ども達が上に上ってグルグル歩いているのを見ました。
ベンチはありますが、上部の屋根はスカスカなので日陰は期待出来ません。
トイレもあります。しかし、志紀町西公園のトイレには扉が無いんです! 男性用トイレならまだしも、和式トイレの扉が無いのはどうなんでしょう? 隣に障害者用のトイレがあるので、女の子はそちらで…と言うスタンスなのかも知れませんが、謎設定です。
志紀町西公園の場所
〒581-0094 大阪府八尾市志紀町西3丁目
まとめ
いかがでしょうか? 志紀西公園は志紀コミュニティセンターや志紀図書館が近くにあります。八尾市が主催する未就園児さん対象の『公園で遊ぼう会』も行われます。志紀図書館等に行かれた時にでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?